
誰でもダイエットの一度や二度は経験ありますよね~。
でも実際成功したと思ってもリバウンドだったり、そもそも失敗だったり、思ったような結果にならない人の方が多いですよね。
ども、ユモーキーです。
みなさんなかなか苦戦するダイエットですが、そもそも目的を間違えてしまっていたり、そもそも目的に合ったダイエット法をやっていなかったなんて事があったとしたら、、、、
それでは成功するハズもないですよね。
今回の記事はその辺を深堀っていく事で、次回挑戦するであろうダイエットの成功率を上げるお手伝いになりそうな予感のするものになっています。
ですのでダイエットの予定がある人はゼヒ、最後まで読んで頂ければと思います(‘Д’)キリッ
ダイエットの目的
ではまず、みなさんがダイエットをするそもそもの目的を考えてみましょう。
- 体重が前より増えたので落とす為
- 水着などになる予定があるのでスタイルを良くする為
- 成人病のリスクなどを考え健康の為
- 単純にカッコ良く(可愛く)なる為
まー大体こんなところですかね、一般的なダイエットの理由は。
男か女かや年齢などでも、ダイエットの目的は変わりそうですよね。
一般的なダイエット法
では一般的なダイエット法はどんなものがあるでしょうか。
- 糖質制限(食事によるダイエット)
- 16時間断食(食事によるダイエット)
- 一日一食など(食事によるダイエット)
- ランニング(運動によるダイエット)
- ジムに通う(運動によるダイエット)
- 痩せる薬を飲む(サプリメントによるダイエット)
細かく挙げたらまだまだ沢山あると思いますが、ある程度当てはまると思います。
どの方法を選んでも、ちゃんと続ければ効果の出るものばかりですね。
実際は糖質制限ダイエットなどの食事系ダイエットを試みる人が多い気がします。
それでは、これらのダイエットの結果、どうなる事が多いでしょう。
ダイエット結果
ダイエットの結果はもちろん一つではありません、成功も失敗も色んな形がありますよね。
ここでは、良くある、良く聞く結果を挙げていきます。
- 食事によるダイエット⇒体重は減ったが痩せたい部分は痩せなかった。糖質制限解除したらリバウンドした。
- 運動によるダイエット⇒筋肉は付いたが思ったように体重が減らない。運動辞めたらすぐに筋肉落ちた。
- サプリによるダイエット⇒あまり効果が見られない。飲んでる安心によりもっと食べてしまった。
こういう結果を良く聞きますよね。
ただ先ほども言った通りこういった方法で成功している人も居ますので、上記の結果は一例であって全否定をしている訳ではないので、石を投げるのはもうヤメテ下さい(‘Д’)キリッ
では何故、ダイエットを失敗する事が多いのでしょうか。
それはズバリ!!≪目的と方法がアベコベだからなんです≫。
真のダイエットとは
前章の流れから言いますと真のダイエットとは、≪目的と方法を合わせる事ぉぉぉ!!≫です。
無駄に叫んでみましたが、どういう事かといいますと、
- 体重(数字)を落とす事が目的なら、健康に気を付けた範囲での食事制限で、体重計をこまめにチェックしながら行う。
- 見た目を良くする事が目的なら、そうしたい箇所を意識しながら運動で、体重計ではなく鏡でチェックしながら行う。
という事なんです。
もう少し詳しく説明します。
体重(数字)を落としたい目的の時に運動を選ぶと、根気強く長く続ければもちろん効果はあると思いますが、筋肉が付くと筋肉は脂肪よりも重いので思ったように体重(数字)が落ちず、そもそも運動は続ける事自体がハードル高いので、思ったような効果が得られる前に挫折して辞めてしまいがちなんですよね。
次に、見た目を良くする事が目的の時に食事制限を選ぶと、確かに体重は数字で落ちるんですが、目的は数字ではなく見た目なのに痩せたい箇所(お腹回り、二の腕、太ももなど)が思うように痩せず、目的が達成できないので諦めて食べ始めてすぐリバウンドしがちなんです。
なので大事なのは、自分のダイエットは体重(数字)目的なのか見た目を良くする目的なのかを始める前にちゃんと認識して、それに合った方法をチョイスする事なんです。
そして、見た目のほうなら体重計でいちいち数字を確認しない事もコツです。
理由は、見た目の目的の方で結果が出ていなくても数字が下がっている事で自分を甘やかしてしまうからです。
数字が落ちていたって痩せたい箇所が痩せれてないなら意味がないので、数字をチェックしている時間があったら鏡を見て体をチェックした方が何倍も意味があります。
もっと言うと鏡だけではなく写真を撮って前の自分との変化をチェックする事もかなりオススメです。
見た目目的の場合極論、体重(数字)が全く変わっていなくても、体が引き締まって人に見せられる感じになればそれはダイエット成功です、目的達成ですからね(‘Д’)キリッ
体重(数字)を落とす事が目的のケースは、肥満(気味)であったりでそもそもの原因が食事にある事が多いと思うので、まずは食事制限で食生活を整えて正常に戻す事が第一だと思います。
食事制限が体重(数字)を落とすスピードは一番なので、ある程度落とした上でもし見た目も良くしたいと思ったら次は運動を取り入れていく、という順番が理にかなっているんですね(ユモーキー談)(‘Д’)キリッ
まとめ
ちょっと説明が長くなってしまったので分かりにくかったでしょうか。
大切な事は≪目的と方法を合わせる事≫です。
傾向としては、年配の人のダイエットは体重(数字)を健康の為に落とす事が目的なので食事制限◎、若めの人のダイエットは見た目を良くする事が目的なので運動◎、というパターンが多いんじゃないかと思います。
ダイエットはチャレンジする人はめちゃくちゃ多いけど、満足いく結果を得られてる人はごくわずかで、最終的にお金をかけて高い器具やサプリメントに頼ってしまう(ダメという訳ではないですが、、、、)事はよくあるケースですよね。
ダイエットは方法に関わらずどれも大変な事なので、出来る事なら方法を間違わずしっかり効果が得られる方法を選んでいきたいですよね。
では最後にまとめると、今回の内容は、ダイエットの具体的な方法ではなく、ダイエットの目的とダイエット法のジャンルをちゃんと合わせる事で、無駄な努力にせずしっかり目的を果たせる努力にしましょうという、まあそこはユモーキーなので結局は【考え方】という事になりますねハイ(‘Д’)キリッ



ホウホウ、目的と方法を合わせる、かなるほど。
今までは方法の方ばっかり考えていたわい。
(いやアナタそもそもダイエットしないでしょうが)
コメント