
座右の銘って実はすごく大事なんですが、みなさんちゃんと持っていますか?
持ってる人も持ってない人も、今回の内容は参考になると思うので、ゼヒ最後まで読んで下さいね~(‘Д’)キリッ
ども、ユモーキーです。
今日はいつものユモーキーのヘリクツではなく、昔の誰かのヘリクツです(笑)
座右の銘は本当に大事で、それによって人生が左右してもおかしくないとまで思っている、というかきっとそう(決めつけていくスタイル)なので、決まった座右の銘がまだ無い人はもちろん、すでに持っている人ももしかしたら変更する事になるかもしれないくらいオススメの座右の銘なので、期待して読んで下さいね。
もちろん、苦情は受け付けません(‘Д’)キリッ
座右の銘とは
まず座右の銘とは何かという事なんですが、ザックリ言うと自分の指標・スタイル・基本方針となる言葉、そんな感じですかね。
この事からも分かるように、選んだ言葉で指標・スタイル・基本方針が決まっていく訳なので、先ほど言った事もあながち大げさではなく、実際に人生を左右してもおかしくないんです。
ですのでどんな言葉を座右の銘にするかは、非常に重要なファクター(急にかっこつけた)と言えるんですね(‘Д’)キリッ
人気の座右の銘
では実際に、どんな言葉が座右の銘として人気なのかサクッと見てみましょう。
- 初心忘れるべからず
- 能ある鷹は爪を隠す
- 明日は明日の風が吹く
- 七転び八起き
- 人事を尽くして天命を待つ
- 百聞は一見に如かず
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥虎穴に入らずんば虎子を得ず
- 後悔先に立たず
いっぱいあり過ぎたのでこの辺で勘弁してモロテ。
意味は各々調べてモロテ、、、、(‘Д’)キリッ(笑)
まあだいたい聞いた事あるんじゃないでしょうか。
それぞれ良い意味だし、座右の銘にしたらダメという訳ではないんですが、ただただ≪人間万事塞翁が馬≫という言葉が強すぎるんです。
最強です。
人間万事塞翁が馬の意味
まず読み方なんですが、【にんげんばんじさいおうがうま】or【じんかんばんじさいおうがうま】のどちらとも読みます。
ボクは個人的に後者の【じんかんばんじさいおうがうま】でいってます。
人と違うのが良いという中二病が若干発動してますねハイ(笑)
そして意味なんですが、
人生における幸不幸は予測しがたいという事、幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるか分からないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ(by 故事ことわざ辞典)です。
聞いた事あるような話を例に説明すると、出かける予定の当日、普段絶対しないのにめっちゃ寝坊してしまい、もうバスに絶対に間に合わない、最悪だと落ち込んだ(不幸)が、その後のニュースで自分が乗る予定だったバスが事故を起こしていてケガ人が数名出たと知った、予定通り乗っていれば自分も事故に巻き込まれてケガをしていたかもしれないが寝坊したおかげで回避出来た(幸)、みたいな話よく聞きますよね。
これは不幸と思った出来事が結果幸だったパターンですね。
もう一つの王道は、宝くじで1億円当たって(幸)ヤッターと浮かれていたが、散財してしまい生活水準戻らずその後借金まみれ(不幸)でこんな事なら最初から宝くじ当たらなきゃ良かった話、これは幸から不幸パターンですね。
これらの事からも分かるように、今まさに起きた事柄のみで幸か不幸かを判断するのは実際かなり難しいんですね。
人間万事塞翁が馬をどう生かす?
では今までの事を踏まえて、≪人間万事塞翁が馬≫をどう生かせば人生にとってプラスになるのかを説明します。
- 良い事が起きた時⇒調子に乗って失敗しないように、『いやいや、これは後にマイナスな事に発展する可能性もあるので油断大敵や』と自分を律する
- 悪い事が起きた時⇒落ち込んでチャンスを逃さないように、『いやいや、これは後にチャンス(良い事)に発展する可能性もあるので、落ち込んで下を向いてたら気付かず逃してしまうかもしれない、落ち込むのは後にしよう』と自分を律する
コレですね。
この2パターンさえ覚えておいたら、かなり最強じゃないですか?
他の座右の銘の言葉って、結構使いどころが限定されるものが多いんですけど、この言葉は実にオールマイティなんです。
更に、良い事スタートでも悪い事スタートでも両方に使える凡庸性、そして油断しにくくすぐに落ち込まなくなるなんて、かなり人生に影響出ると思いませんか?
ボクは実際、良い事が起きて周りに良かったねーって言われると、『いや、でもこの後どうなるか分かんないからまだ油断出来ないよ』と言うのが口癖ですし、それを言うと決まって周りからは『冷静ですごいね』『油断しないねー』『カッコイイ』『好き』『愛してる』(後半3個はただの妄想)みたいにほんとに言われますね。
ヤバくないですか、≪人間万事塞翁が馬≫。
まとめ
どうですか、座右の銘を≪人間万事塞翁が馬≫にしたくなりましたかね?
実際≪人間万事塞翁が馬≫をおググりになりますと逸話みたいのもあってそれもフムフム~(いやフムフムっていう人おるん実際)って感じで面白く納得の内容なので、興味持った人はゼヒおググりになってみて下さいね。
こんなボクの言葉で実際に座右の銘を変えてくれる人がほんとにいるのかは分からないですけど、でも変えてくれて実際に色々プラスに変わったよーって人が一人でも居てくれたら、それって素敵やん(‘Д’)キリッ



ホウホウ、て事はユモーキーの言う通りに座右の銘を変えて、人生が良くなったよー言うても、実はそれが後に悪い方に変わって行くかもしれませんな~≪人間万事塞翁が馬≫じゃからのぉ!
(いや最後にヘリクツきたぁぁ)(‘Д’)キリッ
コメント