
自分の性格が嫌いな人って結構多い気がしますよね。
ちなみにボクは、高校1年生の途中からはみなさんご存知の通り(誰も知らねえ)自分大好きマンですけど、それより前は自分の事が嫌いでしたね。
自分が嫌い⇒自分が好き、に変われる事は実体験で証明済みなので、もし自分が嫌いで悩んでいる人がいたら、長い人生の中のほんの少しの時間をユモーキーに預けてみては、いかがでしょうか(*’ω’*)ニコリ
どんな性格が嫌い?
ではまず、自分のどんなとこが嫌いですかね。
良く聞く性格を挙げて考えてみましょう。
- 何をやっても続かない、すぐ飽きる
- 怒りっぽい
- マイナス思考
- 人の悪い所ばかり探してしまう
- 人見知り
- 自身が持てない
- 人の話を聞くのが苦手
- 悪口(陰口)を言ってしまう
- プライドが高すぎる
イヤこれ考えたら沢山出てきてキリがないのでこの辺にしておきますね(;’∀’)アセ
他にもまだまだあると思いますけど、要はこういう所が嫌いで直したいと思う訳ですよね。
実際ボクもそうでした、ハイ。
性格変える為に何をした?
じゃあ、変えたい直したいと思って実際どんな事をしてみたでしょうか。
- 一人になってから思い返して反省した
- 自己啓発本などを読んだりした
- ネットで性格の変え方を調べたりした
- 友達などに相談した
まあ実際に出来る事ってそんなに多くないと思うので、だいたいこんな感じですかね。
どの方法もその瞬間は分かった気がするんですがまた同じような場面になると同じような事をしたり思ったり、全然変われてないって気づいてしまい結局性格って変えられないんだなぁって諦めちゃう、みたいなパターン経験ある人も多いんじゃないでしょうか。
そうなんです、みなさんの言う【性格】って変えられないんです!
言い切っちゃいましたけど、万が一変えられるとしてもかなーり難しいと思いますしそれはみんなも痛いほど分かっていると思うんです。
え?ちょっと待てよユモーキーよと。
記事のタイトルで期待させといて性格変えれないって言ったかと。
ウソこいたんかと、騙したのかと。
ああみんなの声が聞こえてきて今キーボードを打つ人差し指(タイピングは人差し指限定)が震えていますけれどもちょいとお待ちよと。
【性格】は変えられなくても大丈夫なんです。
とにかく自分の短所的な部分を直して自分が嫌いじゃなくなればいいんですから、それを果たす方法は【性格】を変えなくても果たせるんです。
それを次の章から説明していきますね(‘Д’)キリッ
性格を定義付ける
性格は直せない、ではその【性格】とはなんなのか、まずはそこを定義する事が大事なんです。
この論は、色々な本を読んで(色々な本とか言うやつだいたいそんなに読んでない説)プラス自分の実体験や周りの人から受けた相談などをベースに、ユモーキーの【考え方】をミックスして出来た論です。
【性格】とは、血液型による特性の事です。それはずっとベースとして変わらず持っていて、そこに親や友達、生活環境やテレビや本など、様々な影響を受けて、それを本来の【性格】の上に洋服のように重ね着していくイメージです。実際血液型同じでも全然性格違うじゃん、大勢の人間をたったの4種類で分けられる訳ないじゃん、などと良く聞きますが、人によって重ね着していくものが違うので表面的な性格は違って見えますが、根幹にある血液型による特性は同じ血液型同士は同じなんです。
実際に園児大勢で血液型でグループ分けした実験では、同じ血液型の子はほとんど同じ行動になっている研究データもあるので、この論は間違っていないと、ユモーキーは窓を開けて大声で叫んだとか叫んでないとか(‘Д’)キリッ
なので、直せないと言ったのはこの【血液型による特性】の事なんです。
そして様々な影響を受けて重ね着していくと言いましたけど、着れるという事は脱ぐことも出来るんですよね~これ当たり前の事です。
着たら二度と脱げない服なんてあったら怖すぎます(笑)
自分の嫌いな部分を直すには
では具体的に、どうすれば重ね着したものを嫌いなものだけ選んで脱ぐ事が出来るのかを説明します。
それはこうありたい行動だったり考え方をズバリ≪意識して繰り返す≫です!
これはマジです、ジーマーです。
繰り返す事でクセになるんです。
これを別の言い方で≪思考のクセ≫と言ったりもするんですが、ホントにこれだけでお終い、解決チャンチャンっなんです。
例を挙げて説明しますね。
【人見知り】を例にして説明すると、実際気持ちの上では人見知りバキバキに発動してるんですけど全然してない顔して無理にでも話しかけるんですね。
分かりますよ簡単に出来たら苦労しないって言いたいんですよね。
でもこれ、【人見知りのクセ】なだけなんですよ。
キツくても我慢して人見知りを何度か無視して繰り返し話しかけてると、話しかけるのがクセ(普通)になって人見知りのクセの方が無くなるんです。
性格は直せないけどそもそも性格なんて大層なものは直す必要すらなかったんです。
直すべきは【クセ】で、クセは新たなクセで上書き出来るので技術的な難しさは全然ないんですね。
ただ、やるかやらないかだけなんです。
勇気はいると思いますけど、嫌いだった自分を好きになれるかもなんですよ?
これって人生においてかなりの影響ないですか?
そう考えたらもうやるしかないですよ、一択です一択(‘Д’)キリッ
まとめ
ハイ、ではまとめます。
- 【性格】とは【血液型による特性】
- 変えるべきは【性格】ではなく【クセ】
- 【クセ】を直すには行動なり考え方を≪意識して繰り返す≫
- 今の【クセ】は新たな【クセ】で上書きできる
【考え方】なんかはケースバイケースだったりもするのでどんな時も確実にこうだとは言いにくいですけど、今の【クセ】は新たな【クセ】で上書きできるに関しては確実にそうなので、今まで悩んでいた人はゼヒ実践してみてください。
ボクは実際にこれで自分を好きになれたし、好きになって良かったですよ(‘Д’)キリッ



ホウホウ、では早速試してみるかのぉ、と思ったら自分の事好き過ぎて直したいトコなかったぁぁぁ(笑)(笑)(笑)
コメント