
どーも、ユモーキーです。
海って、青いよねぇ(遠い目)
【優しい人が損をする】についてみなさんはどう思いますか。
似た事で【真面目が馬鹿をみる】もありますよね。
昔から言われている事ですし実際に良くあるのかもしれませんが、優しい人や真面目な人が報われないなんて出来る事なら変えたいですよね。
今回の考え方は、実践出来れば本当に損をしたり馬鹿をみる事がなくなり、逆に得をしたとさえ思えるようになりますので、ゼヒ最後まで読んで実践してみて下さいね(‘Д’)キリッ
優しい人が損をする理由
ではまず、【優しい人が損をする】理由について考えてみましょう。
これには2つの理由があります。
- 意識的でも無意識的でも、見返りを求めてしまう
- 優しさには、大なり小なり自己犠牲が伴う
見返りというのは物理的な物でなくても、例えば感謝の言葉や態度なんかも含まれます。
なので、優しくしたのに思ったように感謝されなかったなど、【こうしたら普通こうされるハズ】が無かった時に【損をした】と感じたりするんですね。
しかも自己犠牲が伴いますので、その自己犠牲の大きさによって期待してしまう見返りも比例して大きくなります。
優しくする時に見返りなんて期待してないハズなのに、どうしても無意識にでも期待してしまうものなんですよね。
でも悪い事ではなく普通なんです、優しくしたら喜んで欲しいし感謝もして欲しいのって普通の事ですもんね。
優しいの意味を考える
そもそも【優しい】の意味なんですが、この定義がちょっと曲者なんです。
どういう事かと言いますと、同じ行動をしても、【優しい】になる場合と【優しいにならない】場合があるんです。
それは1つの条件によるものです。
その1つの条件とは、その行動に自己犠牲が伴う事です。
分かりやすく食べ物で例えると、
- ピーマンが好きな人がピーマンを食べる⇒普通
- ピーマンが嫌いな人がピーマンを食べる⇒エライ
という事です。
全く同じ行動でも普通の事だったりエライ事だったりその行動に付く名前が変わるんですね。
優しさも一緒です(ボクはそう思います)。
自分は本当はこうしたかったけど、相手のしたい方を選ぶなら優しい、もともと相手と同じ事がしたくてそれを選んだならそれは別に優しいではなく普通、ですよね行動は一緒ですが。
なのでどうしても付きまとうんです、見返りを期待する気持ちが。
だってその優しさは自己犠牲から成り立ってるんですからね。
損から得に変える考え方
今までの事から、【優しい人は損をする】のからくりが分かりましたね(ユモーキー的考察なので合ってるかは不明ですが)。
からくりが分かれば対策出来そうですよね。
自己犠牲からしか優しいにならないので見返りが必要、自己犠牲を失くすと優しさにならないのでそこの対策は無理、となれば対策は見返りの部分です。
でもさすがに自己犠牲があるのに見返り0で満足とはなかなかなれないです、人間ですもの。
なので、見返りの種類を変えましょう。
今までの見返りは相手からされる感謝やお礼だったので、それは相手からもらう物でした。
相手からもらうとなるとそこは自分でコントロール出来ない部分なので対策は難しいです。
対策は自分でコントロール出来る部分じゃないと確実性に欠けますからね。
では何を変えるかというと、相手からもらうのではなく自分で得の部分を生み出すんです。
ここまでもったいつけておいて大した事ではないんですが、ボクが実際やっている方法というか考え方は、≪そんな自分が好き≫です。
相手にあんまり感謝されなくてもお礼とかなくても、それでも自分は誰かに優しく出来たし、リアクションはあまりなくても確実にその人の為になったし、そういう事が出来る自分ってエライ!そんな自分好き!そして優しくした事でそう思えて自分を誇らしく思えたから、自分にとっては『優しい人は得をする』だなー!です。
ボクはリアルにこの考え方になってから、優しくした事によって損をしたって思う事ないですし、自分がその人の為になんかしたいって思ってやった行動だから、リアクションが期待通りでなくてもなんとも思わないんです。
むしろどんどん自分を好きになれてハッピーな気持ちなんです(‘Д’)キリッ
まとめ
最後に補足ですが、人にはコミュニケーション力というものがありまして、それは人によって得意不得意にかなり差があります。
なので、優しくしたのにあまりリアクションが無かったとしても、実際はめっちゃ感謝してるんだけどコミュ力が無くてうまく表現出来なかった、という場合もあると思います。
ですから、そもそも相手の感じで一方的に感謝されなかったとか決めつけるのも間違ってるケースもある事も覚えておいて下さいね。
いいんです、相手の行動はなんでも。
自分の取った行動に対しての評価は自分でするんです。
それが出来るようになると、人に優しくする事が大変な事ではなく、したい事に変わっていくんです、
ボクはほんとにそんな感じです。
人の為ではなく、自分の為に人に優しくありたい、この考え方がユモーキー的真の優しさだと思っています。



この優しさは自分の為だって思えたら、人に見返りを求めなくなるんやなぁ。
それって素敵やん(‘Д’)キリッ
コメント